代表戦やってましたねぇ。
カメルーン戦。結果はスコアレスドロー、0-0でした。
いやぁ、退屈な試合でした。選手はがんばっていると思うんですが、選手の起用とか交代とかを含めたベンチワークが相変わらずで。ちゃんと指示してる?って疑問に思いました。ボールに集まりすぎ、ボールを奪ってからの決まり事がない、など攻撃の形が見えなかったな。
この試合の良かった所と言えば、ディフェンス陣ががんばって無失点。あと伊東のスピードのある突破と久保の最後のFKぐらいで。あ、ヨーロッパのクラブ所属の選手だけでチームを組めるようになったのは良かったと思いました。
ただ、森保監督でホンマにオリンピック出るの?って感じです。まぁオリンピック自体も開催するのか、まだはっきりしない感じですけどね。選手は全員ヨーロッパ組ですが、監督は国内組・・・・。
カメルーンの方が楽し気なサッカーをしてました。ゴールこそなかったけど、ワンタッチ、ツータッチでテンポ良くボールが回って。フィジカルあっての前提だと思いますけど。日本代表も楽し気な試合をしてほしいと思いました。っていうか、森保監督のやりたいサッカーが全く見えない試合でした。
2020年10月10日
2020年10月08日
ホワイトラビット 伊坂幸太郎
ホワイトラビット、読了。
群像劇で誰が主人公なのか、イマイチはっきりしませんが、ワタシも大好きな黒澤さんが出ています。あの(どの?)黒澤さんです。
誘拐を生業にしている兎田が押し入った家に、空き巣に入っていた黒澤さんが巻き込まれるストーリーなんですが。黒澤さんは、今までの作品同様、冷静でカッコいい。まぁ、空き巣狙いの泥棒ですが(笑)。
黒澤さんの同業者の今村もエエ味出しているし、警察の夏之目課長も大事な役どころやし。夏之目課長も清廉潔白でもないので、これまたややこしい(笑)。
オリオン座が大好きなオリオオリオ、と言う登場人物がいるんですが、これがどこかで黒澤さんと入れ替わるんです。これが解らなかった。それはちょっと悔しい(笑)。それ以外は良く出来ているストーリーです。
全体的に色々と話がややこしいので説明が難しいです(笑)。
伊坂作品の「ラッシュライフ」に雰囲気が似ているなぁ、と思いました。ワタシの印象ですけど。
そう言えば、ラッシュライフにも黒澤さんは登場していましたね。
面白かったです。
群像劇で誰が主人公なのか、イマイチはっきりしませんが、ワタシも大好きな黒澤さんが出ています。あの(どの?)黒澤さんです。
誘拐を生業にしている兎田が押し入った家に、空き巣に入っていた黒澤さんが巻き込まれるストーリーなんですが。黒澤さんは、今までの作品同様、冷静でカッコいい。まぁ、空き巣狙いの泥棒ですが(笑)。
黒澤さんの同業者の今村もエエ味出しているし、警察の夏之目課長も大事な役どころやし。夏之目課長も清廉潔白でもないので、これまたややこしい(笑)。
オリオン座が大好きなオリオオリオ、と言う登場人物がいるんですが、これがどこかで黒澤さんと入れ替わるんです。これが解らなかった。それはちょっと悔しい(笑)。それ以外は良く出来ているストーリーです。
全体的に色々と話がややこしいので説明が難しいです(笑)。
伊坂作品の「ラッシュライフ」に雰囲気が似ているなぁ、と思いました。ワタシの印象ですけど。
そう言えば、ラッシュライフにも黒澤さんは登場していましたね。
面白かったです。
2020年10月06日
ヴィッセル神戸 三浦アツ監督
ワタシが初めてスタジアム観戦したのは、ヴィッセルの1回目のJ2のシーズンの試合でした。
三浦アツが選手として、バリバリやっていた時です。その時、アツはキャプテンでした。
そのキャプテンだったアツが、今度は監督に。GM的な立場でチームに戻って来ていたのは知っていましたが、現場に戻って来て監督、って言うのを見て、あぁアツが戻ってきたって思いました。
でも、不安もありましたよ。指導歴はナシ、やったみたいやし。イニエスタとかサンペール、フェルマーレンのようなワールドクラスをちゃんと指導できるのか?とか。
吉田タカユキも監督になって(しかも2回も!)、成績不振からの解任、みたいなことがあって。ちょっとそれは不憫やろ、って思ったので、アツもそうなったらイヤやなぁと思っているんですが。
でもアツが監督になって3連勝、チームとしては4連勝。リーグ戦4連勝は3シーズンぶりのことなんだそうです。ってことは好調ってことですね。
中位からもっと上に行けるチームになって欲しいと思います。今年のシーズンは降格がないから思いっきり出来そうですしね。
三浦アツが選手として、バリバリやっていた時です。その時、アツはキャプテンでした。
そのキャプテンだったアツが、今度は監督に。GM的な立場でチームに戻って来ていたのは知っていましたが、現場に戻って来て監督、って言うのを見て、あぁアツが戻ってきたって思いました。
でも、不安もありましたよ。指導歴はナシ、やったみたいやし。イニエスタとかサンペール、フェルマーレンのようなワールドクラスをちゃんと指導できるのか?とか。
吉田タカユキも監督になって(しかも2回も!)、成績不振からの解任、みたいなことがあって。ちょっとそれは不憫やろ、って思ったので、アツもそうなったらイヤやなぁと思っているんですが。
でもアツが監督になって3連勝、チームとしては4連勝。リーグ戦4連勝は3シーズンぶりのことなんだそうです。ってことは好調ってことですね。
中位からもっと上に行けるチームになって欲しいと思います。今年のシーズンは降格がないから思いっきり出来そうですしね。